令和7年度西区ケアとものつどい
令和7年度 西区ケアとものつどい 西区では、認知症の方を介護する方を対象に、介護者同士の交流と情報交換の場として、つどいを開催します。 男性・女性を問わず、お気軽にご参加ください! 日時:令和7年12月3日(水)13時~ 続きを読む…
令和7年度 西区ケアとものつどい 西区では、認知症の方を介護する方を対象に、介護者同士の交流と情報交換の場として、つどいを開催します。 男性・女性を問わず、お気軽にご参加ください! 日時:令和7年12月3日(水)13時~ 続きを読む…
認知症が進行したとき、どう支える? Part.1 2024年1月1日に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」は、認知症の人が尊厳を保持しつつ、安心して暮らし続けられる社会の構築を目的とし、国・地方公共 続きを読む…
第246回東区地域ケア連絡協議会 『母と娘、40年の暮らしの最期をどう支える?』 ~限界、それとも?最期の時間穏やかに過ごすために、私たちができること~ 日時:11月12日(水) 18:30~20:00 場所:札幌東徳洲 続きを読む…
第246回東区地域ケア連絡協議会 『在宅支援診療所BCPの策定経験公開!」 ~無床診療所・事業所規模での策定のヒント~ 日時:11月7日(金) 18:30~20:00 場所:東区民センター 2F 大ホール 講師:栄町ファ 続きを読む…
終のすみかをどうしよう?Part.2 続、みんなで考える老後の住まい 日 時:令和7年11月8日(土) 14時00分~16時00分 会 場:白石区民センター区民ホール(白石区南郷通1丁目南8 白石区複合庁舎5階) テーマ 続きを読む…
令和7年度 市民向け在宅医療・介護連携シンポジウム 認知症と向き合う第一歩~早めに気づき、しっかり予防~ 日 時:令和7年11月1日(土) 13時30分~16時00分 会 場:札幌サンプラザ1階ロビー(北区北24条西5丁 続きを読む…
2025年11月12日は西区合同オレンジカフェによるイベントが西区民センターで開催されます。 オレンジカフェとは、認知症の人やその家族、地域の人、介護や福祉の専門職など様々な人たちが参加できる集いの場のことを意味します。 続きを読む…
本例会は、在宅での暮らしを支えるための多職種連携を深めることを目的としています。 特に、小規模多機能型居宅介護の多様な実態を深く理解し、利用者や地域全体にとって最適な連携を築くための具体的な一歩とします。 単にサー 続きを読む…
一般社団法人札幌歯科医師会 北海道在宅歯科医療連携室整備事業 歯・口腔に関わる在宅療養支援サポート研修会のご案内 札幌歯科医師会では、北海道在宅歯科医療連携室事業の実施に伴い、地域包括ケアシステムの 構築や地域支援事業へ 続きを読む…
講演会・研修会等開催情報 10/22 令和7年度在宅医療と介護の連携に関する市民向けシンポジウムの開催について テーマ:「人生会議について」もしもの時に備えて話し合う人生会議をご存知ですか? 日 時:令和7年10月22日 続きを読む…